「生体強化系」の版間の差分
提供: LaboPedia
| 3行目: | 3行目: | ||
|第一階位||'''醒奮(ヴエリネ)'''||脳内青斑核などでモノアミン類を分泌し<br />意識を賦活させる||ノルアドレナリン<br/>ドーパミン | |第一階位||'''醒奮(ヴエリネ)'''||脳内青斑核などでモノアミン類を分泌し<br />意識を賦活させる||ノルアドレナリン<br/>ドーパミン | ||
|- | |- | ||
| − | |||[[鷹瞳(ルコン)]]||視力強化 | + | |||[[鷹瞳(ルコン)]]||視力強化 |
|- | |- | ||
|||[[猫瞳(バステ)]]||暗視||タペータム | |||[[猫瞳(バステ)]]||暗視||タペータム | ||
|- | |- | ||
| − | |||'''梟瞳(ミネル)'''||暗視。[[猫瞳(バステ)]]と同じ効果を持つ | + | |||'''梟瞳(ミネル)'''||暗視。[[猫瞳(バステ)]]と同じ効果を持つ |
|- | |- | ||
|||'''尖角(リベト)'''||体から金属とキチン質の槍を出す||金属<br />キチン質 | |||'''尖角(リベト)'''||体から金属とキチン質の槍を出す||金属<br />キチン質 | ||
|- | |- | ||
| − | |||[[狗耳(ダクス)]]||犬並みの聴覚で音を聞く | + | |||[[狗耳(ダクス)]]||犬並みの聴覚で音を聞く |
|- | |- | ||
| − | |||[[狗鼻(アガーネ)]]||犬並みの嗅覚で匂いを調べる | + | |||[[狗鼻(アガーネ)]]||犬並みの嗅覚で匂いを調べる |
|- | |- | ||
| − | |||[[閉耳(ヘイア)]]||聴覚を閉じる | + | |||[[閉耳(ヘイア)]]||聴覚を閉じる |
|- | |- | ||
|||[[鎮静(フーシ)]]||鎮静作用||セロトニン | |||[[鎮静(フーシ)]]||鎮静作用||セロトニン | ||
|- | |- | ||
| − | |||'''蛇咬(ジヤダ)'''||顎の間接を増やす | + | |||'''蛇咬(ジヤダ)'''||顎の間接を増やす |
|- | |- | ||
|第二階位||[[耐凍蛋(バテ・ム)]]||低温に耐える||不凍タンパク | |第二階位||[[耐凍蛋(バテ・ム)]]||低温に耐える||不凍タンパク | ||
| 37行目: | 37行目: | ||
|||[[蚤跳動踏(プリンプ)]]||ノミと同じ生体バネを作り出して跳躍する||レシリン | |||[[蚤跳動踏(プリンプ)]]||ノミと同じ生体バネを作り出して跳躍する||レシリン | ||
|- | |- | ||
| − | |第四階位||[[軀異順逆酵(オ・セー)]]||D体のアミノ酸をL体に戻す | + | |第四階位||[[軀異順逆酵(オ・セー)]]||D体のアミノ酸をL体に戻す |
|- | |- | ||
|||[[溶髑解蝕牙(オテイス)]]||蛇の毒を相手の体内に作り出す||金属プロテアーゼ | |||[[溶髑解蝕牙(オテイス)]]||蛇の毒を相手の体内に作り出す||金属プロテアーゼ | ||
| 43行目: | 43行目: | ||
|||[[消痛御癒手(サ・ロス)]]||鎮痛剤を生成する||デルモルフィン | |||[[消痛御癒手(サ・ロス)]]||鎮痛剤を生成する||デルモルフィン | ||
|- | |- | ||
| − | |第五階位||[[鋼剛鬼力膂法(バー・エルク)]]||筋力強化 | + | |第五階位||[[鋼剛鬼力膂法(バー・エルク)]]||筋力強化 |
|- | |- | ||
| − | |第六階位 | + | |第六階位 |
|- | |- | ||
| − | |第七階位 | + | |第七階位 |
|- | |- | ||
|} | |} | ||
2014年7月19日 (土) 15:51時点における版
| 第一階位 | 醒奮(ヴエリネ) | 脳内青斑核などでモノアミン類を分泌し 意識を賦活させる |
ノルアドレナリン ドーパミン |
| 鷹瞳(ルコン) | 視力強化 | ||
| 猫瞳(バステ) | 暗視 | タペータム | |
| 梟瞳(ミネル) | 暗視。猫瞳(バステ)と同じ効果を持つ | ||
| 尖角(リベト) | 体から金属とキチン質の槍を出す | 金属 キチン質 | |
| 狗耳(ダクス) | 犬並みの聴覚で音を聞く | ||
| 狗鼻(アガーネ) | 犬並みの嗅覚で匂いを調べる | ||
| 閉耳(ヘイア) | 聴覚を閉じる | ||
| 鎮静(フーシ) | 鎮静作用 | セロトニン | |
| 蛇咬(ジヤダ) | 顎の間接を増やす | ||
| 第二階位 | 耐凍蛋(バテ・ム) | 低温に耐える | 不凍タンパク |
| 飛迅燕(セエレ) | 反射速度を強化 | アセチルコリン エストラーゼ酵素 | |
| 疾惟隼(セレー) | 思考速度を強化 | ドーパミン ノルアドレナリン アドレナリン | |
| 骨硬楯(ボーント) | 骨の楯を生成する | アパタイト コラーゲン | |
| 活息醒(フ・ハー) | 全身に酸素を行き渡らせ活性化させる | 酸素 トリサミン カンフル カフェイン | |
| 第三階位 | 衂蟹殻鎧(ドラメルク) | 鎧を作り防御力を強化 | 強化キチン質 硬化クチクラ |
| 抗対蛋壊(ボテイス) | 蛇の毒に対抗する | プロテアーゼインヒビター | |
| 蚤跳動踏(プリンプ) | ノミと同じ生体バネを作り出して跳躍する | レシリン | |
| 第四階位 | 軀異順逆酵(オ・セー) | D体のアミノ酸をL体に戻す | |
| 溶髑解蝕牙(オテイス) | 蛇の毒を相手の体内に作り出す | 金属プロテアーゼ | |
| 消痛御癒手(サ・ロス) | 鎮痛剤を生成する | デルモルフィン | |
| 第五階位 | 鋼剛鬼力膂法(バー・エルク) | 筋力強化 | |
| 第六階位 | |||
| 第七階位 |