蚤跳動踏(プリンプ)
提供: LaboPedia
					2010年9月30日 (木) 22:21時点におけるモドキ堂 (トーク | 投稿記録)による版 (新しいページ: '最大で10メルトル以上も飛び上がることができる   肩から始まって背中から膝まで達するレシリンという蛋白質で出来た長いバ...')
最大で10メルトル以上も飛び上がることができる
肩から始まって背中から膝まで達するレシリンという蛋白質で出来た長いバネをを作り出し、膝関節を二つに増やして足をくの字型からZ型に曲がるようにして、足の長さを増やしてバネの伸張する距離を1.8mにまで長くしてから、体を丸めてレシリンのバネに力を蓄え放出することで、一気に10メルトルのジャンプを可能とする。
さらに、着地するまでに再び体を丸めてエネルギーを充填 着地した瞬間に再びエネルギーを放出することで 連続ジャンプを行うことができる。
- レシリンで出来たバネの能力
- 長さ 180センチメルトル
 - 直径 15センチメルトル
 - バネ定数 4900[N/m]
 - エネルギー損失 約3%
 
 
- バネに蓄えられる弾性ポテンシャルエネルギー
- バネ定数4900[N/m]の2分の1 × 重心の移動距離1.8メルトルの二乗 = 7939ジュールル
 
 
- 跳躍の最高点の高さhを求める公式
- h=f×s÷m×g
 - h=最大到達点の高さ
 - f=レシリンのバネの筋力
 - s=跳躍時の脚が地面から離れるまでの重心の移動距離
 - m=バモーゾの体重
 - g=重力
 
 
- 計算結果
- 900キログラムル×1メルトル÷80キログラムル×1G = h
 - 最大到達点の高さ 11.25メルトル
 
 
- 900キロの力で1メルトル移動させて加速させるのに必要なエネルギー=7938ジュールル
 - バモーゾの装備込みの体重を80キログラムルと仮定している。