「数法式法系」の版間の差分

提供: LaboPedia
移動先: 案内検索
 
(2人の利用者による、間の8版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{| border="1"
 
{| border="1"
 
|-
 
|-
|第一階位
+
|第一階位||'''虚刃(レイジ)'''||〇と一の数式の刃で物質の電気的結合を分解する<br>通常は剣程度の長さ
 
|-
 
|-
|第二階位
+
|第二階位||'''劔化符(ソルド)'''||[[その他の咒式具#咒符|咒符]]を構成する炭素を結合させて単分子の刃にする
 
|-
 
|-
|第三階位
+
|第三階位||'''<span id="グラキア">虚拘縛鎖(グラキア)</span>'''||数式で対象を拘束し、[[咒印組成式]]に割りこんで無効化ないし弱体化させる<br>咒式で全身が構成される[[禍つ式]]に対しては負傷すら与える
 
|-
 
|-
|第四階位
+
|第四階位||'''<span id="グラーシヤ">符複模身軀(グラー・シヤ)</span>'''||[[その他の咒式具#咒符|咒符]]で身代わり人形を作る
 
|-
 
|-
 
|第五階位||'''解咒過界絶陣(シ・トリー)'''||[[反咒禍界絶陣(アーシ・モダイ)|干渉結界]]に逆干渉をかけて無効化する
 
|第五階位||'''解咒過界絶陣(シ・トリー)'''||[[反咒禍界絶陣(アーシ・モダイ)|干渉結界]]に逆干渉をかけて無効化する
13行目: 13行目:
 
|||'''<span id="ス・トリエ">逸咒禍界絶陣(ス・トリエ)</span>'''||相手の咒式を逸らす
 
|||'''<span id="ス・トリエ">逸咒禍界絶陣(ス・トリエ)</span>'''||相手の咒式を逸らす
 
|-
 
|-
|||[[喰間躍跳撫手(アダ・スー)]]||[[咒符]]から体の一部を出現させる
+
|||[[喰間躍跳撫手(アダ・スー)]]||[[その他の咒式具#咒符|咒符]]から体の一部を出現させる
 
|-
 
|-
|第六階位||'''喰間躍跳百撫手(アダス・ミース)'''||[[喰間躍跳撫手(アダ・スー)]]を同時に百枚の[[咒符]]で行う
+
|第六階位||'''喰間躍跳百撫手(アダス・ミース)'''||[[喰間躍跳撫手(アダ・スー)]]を同時に百枚の[[その他の咒式具#咒符|咒符]]で行う
 
|-
 
|-
 
|第七階位||[[万華律法縛封絶鏡(シユミ・ハザ)]]||自己相似系の数式で捕らえる
 
|第七階位||[[万華律法縛封絶鏡(シユミ・ハザ)]]||自己相似系の数式で捕らえる
 +
|-
 +
|||[[胎数夢限筺曼荼羅(アズ・ボーガ)]]||巻きこんだ物体を二次元と三次元の間の存在にする
 +
|-
 +
|||[[天獄地獄一〇八景(サバニヤ・マーリク)]]||一〇八の地獄を再現する
 
|-
 
|-
 
|}
 
|}
 +
[[Category:咒式]]

2018年2月16日 (金) 21:16時点における最新版

第一階位 虚刃(レイジ) 〇と一の数式の刃で物質の電気的結合を分解する
通常は剣程度の長さ
第二階位 劔化符(ソルド) 咒符を構成する炭素を結合させて単分子の刃にする
第三階位 虚拘縛鎖(グラキア) 数式で対象を拘束し、咒印組成式に割りこんで無効化ないし弱体化させる
咒式で全身が構成される禍つ式に対しては負傷すら与える
第四階位 符複模身軀(グラー・シヤ) 咒符で身代わり人形を作る
第五階位 解咒過界絶陣(シ・トリー) 干渉結界に逆干渉をかけて無効化する
逸咒禍界絶陣(ス・トリエ) 相手の咒式を逸らす
喰間躍跳撫手(アダ・スー) 咒符から体の一部を出現させる
第六階位 喰間躍跳百撫手(アダス・ミース) 喰間躍跳撫手(アダ・スー)を同時に百枚の咒符で行う
第七階位 万華律法縛封絶鏡(シユミ・ハザ) 自己相似系の数式で捕らえる
胎数夢限筺曼荼羅(アズ・ボーガ) 巻きこんだ物体を二次元と三次元の間の存在にする
天獄地獄一〇八景(サバニヤ・マーリク) 一〇八の地獄を再現する